![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
Q.「冷凍」って美味しいの? Q.「冷凍かきフライ」って調理の時、破裂しない? Q.「冷凍かき」って縮みませんか? Q.「冷凍ご馳走かきフライ」を上手に揚げるには?
Q.「冷凍」って美味しいの? A. これはみなさんが一番気になるところでしょう。 たかのぶ家の「冷凍ご馳走かきフライ」は、瀬戸内海で育った美味しいかきを、鮮度を保ったまま急速凍結して使用しています。 そのため、出来上がったかきフライは、衣はサクサクで身はプリプリ。 必要な量だけ調理して残りは冷凍保管できるから、いつでも美味しいかきフライが召し上がりいただけます。
Q.「冷凍かきフライ」って調理の時、破裂しない? A. 一般的に、かきフライなどの水分の多い揚げものを調理する際、衣の中に大量の水分が存在すると、破裂することがあります。ご家庭でかきフライを作る場合は、かきに粉(つなぎ)を付ける前にクッキングペーパーなどで十分に水分を取り除くなどの注意が必要です。 「冷凍ご馳走かきフライ」なら、かきに粉を付ける工程で蒸気を使い氷の膜(グレーズ)を完全に溶かすので、衣の中に水分が残ることがなく安全に調理することができます。
Q.「冷凍かき」って縮みませんか? A. かきは中身のほとんどが内臓のため多くの水分を含みます。そのため、加熱すると身の水分が蒸発し、身が小さくなってしまいます。ですので、調理の際、かきの身が小さくなるのは冷凍のせいではなくかきの特性といえるでしょう。 かきの調理法の中でも、フライは水分の蒸発が少なく、かきのぷりぷりした身の食感を楽しむのに一番適しています。 また「冷凍ご馳走かきフライ」は水分を閉じ込める特別な衣を使っているため、身の縮みが比較的少ないのが特徴です。
Q.「冷凍ご馳走かきフライ」を上手に揚げるには? A. 170℃程度(温度に自信のない人は調理用の温度計を使うとよいでしょう)の油に、かきフライを冷凍のまま静かに入れます。表面がこんがりときつね色になったら(約4分程度)、素早く揚げ、油切りをします。調理の際、新しい油を使うと、いっそう美味しく揚がります。 一旦揚げたかきフライを再び温め直す際には、クッキングシートの上にかきフライをおいて電子レンジで加熱すると、カラッと仕上がります。
|